万華鏡

想い【1】辻孝宣            

佐賀高校11期生掲示板

Explanation

無があたりまえのこの宇宙の片隅に、命を育んだ美しい地球という 星がありました。
そして私達は、この膨大な宇宙の歴史の一瞬の輝きのなかに今います。まさに限られた
時間と空間のなかで命を与えられ、しかも青年時代をともに過ごすことができた私達は
選ばれし者、まさに奇跡としか思えない縁であります。ここは時空を超えて語り合える
広場です。これからもその縁を大切に残りの人生を楽しみましょう。

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
鳥星さん (9c82s2tj)2025/5/9 19:15 (No.1438429)削除
リュウキュウツキミソウが咲きはじめました。
キョウコさん (9ifoicua)2025/5/10 15:47削除
ツキミソウ ヨイマチグサ マツヨイグサ 似た名前がたくさん 竹久夢二の世界

庭の草花を見てください
チリアヤメ
オダマキソウ
ツルネコノメソウ
ヒメヒオウギ
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/11 18:52削除
チリアヤメ、ヒメヒオウギ・・・どちらも初めて見ます。綺麗ですね。
返信
新風児さん (8ev5enho)2025/5/8 13:37 (No.1437819)削除
月曜日、5月5日の子供の日に明治神宮御苑に出かけた時に撮った黒アゲハ蝶です。
毎度のことですが、蝶々を写真に撮るのはとても難しいですね。大人しく葉っぱや枝に止まってくれていたら、撮れるのですが、なかなかこちらの都合には合わせてくれません。とりあえず、なんとか見えそうな写真をアップしました。
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/8 15:19削除
これ モンキアゲハ♂! 後翅に白い3っつの斑が固まっている(はじめの写真)。都内では珍しいのでは・・・・。
新風児さん (8ev5enho)2025/5/8 22:09削除
おお!さすがは鳥星さん。ちゃんと蝶々の名前をご存知なんのですね。
モンキアゲハのオスですか?とても綺麗な大きな蝶々でした。今がシーズンなのですね。そう思って気をつけると、蝶々をよく見かけます。
返信
ムツゴロウ(565)さん (97cmmicx)2025/5/6 09:39 (No.1436752)削除
映画「ら・かんぱねら」
佐賀・川副町で有明海の海苔魚師として生きてきた徳永義昭氏(当時52才)がある日、フジコ・ヘミングの演奏する「ラ・カンパネラ」を聴いて感動。自ら弾いてみたいと周囲の反対を押し切り猛練習、プロのピアニストも怯える難曲に挑戦。
この実話を映画化。主演;伊原剛志氏。今年「1月31日イオンシネマ佐賀大和、2月21日イオンシネマ福岡・熊本、・・・国内各地で上映」されてます。
興味のあるか方はネットで”映画「ら・かんぱねら」上映”で検索してみて下さい。
キョウコさん (9ifoicua)2025/5/6 17:19削除
ムツゴロウさん お久しぶりです。「ら かんぱねら」上映が始まりましたね。待っておりました。 広島での公開はまだ少し先のようです。楽しみにもうしばらく待ちます。
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/7 18:57削除
ムツゴロウさん お久しぶりです。
キョウコさん コレランタナですよね。
キョウコさん (9ifoicua)2025/5/7 23:24削除
鳥星さん この花はバーベナだと思います。

オマーンのバラとナエマが咲き揃っています
返信
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/7 19:05 (No.1437451)削除
生け垣剪定 2時間もかかった。疲れた。
新風児さん (8ev5enho)2025/5/7 20:20削除
おめでとうございます♪これだけ1人でやるのは大変ですめですね
返信
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/4 19:24 (No.1435839)削除
ユウゲショウ…夕化粧・・夕方に咲くことから・・・といいますが昼にも咲きます。
ハンゲショウ…という草もあります・・・葉っぱが半分白いです。
ハンゲショウ・お昼の散歩で。
藩王ゴルフと武蔵カントリーの堺の農道です。
キョウコさん (9ifoicua)2025/5/4 20:42削除
ユウゲショウかわいい花ですね。

広島ではFFが開幕中です。FFはフラワーフェスティバル。50年前の広島カープの初優勝バレードが祭の種になり、その2年後から始まりました。カープの優勝パレードはリオのカーニバルを手本に実施されました。あの幸せと興奮をもう一度。広島市民の願いは2年後にひろしまフラワーフェスティバルとして芽吹きました。半世紀に及ぶ祭りです。今年のテーマは「咲かそうよ 平和の種から 花いっぱい」。毎年5月3 ~5日の3日間のたのしいお祭りです。
キョウコさん (9ifoicua)2025/5/4 20:49削除
オマーンのバラ
上は八重咲き 下は斑入りのドクダミソウ
ベニシジミ
新風児さん (8ev5enho)2025/5/6 11:43削除
キョウコさんの薔薇の写真は実に綺麗ですね!蝶々の写真を撮るのは特に難しい。ヒラヒラ飛んでいる時は撮れない。やっと留まった時が狙いだけど、なかなか留まらない。昨日、明治神宮外苑で散策中に黒アゲハ蝶が飛んでいたので撮ってみたが、暗い場所だったので、写真ではよく撮れていなかった。まあ。これから蝶々がよく見かけるようになるから、次回に期待しましょう。残念ながら、画像のアップロードが出来ない。どうしてなのでしょう?
キョウコさん (9ifoicua)2025/5/6 17:08削除
新風児さん ありがとうございます。オマーンのバラはとても派手で圧倒されます。

スマホパチリは友人が去年くれたバラです。
ピンクの小ぶりの花で
葉の色が少しベージュがかって全体的に和風の感じです。名前は ナエマです。
返信
鳥星さん (9c82s2tj)2025/5/6 11:36 (No.1436794)削除
雨、 寒い。
咲きはじめたオルリアンホワイトレースフラワー
返信
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/5 22:42 (No.1436575)削除
GU oversized denim jacket. 1,550 yen.
With UNIQLO damaged pants. 1,800 yen
It's so cheap and good.
返信
鳥星さん (9c82s2tj)2025/5/5 09:47 (No.1436153)削除
ハツユキカツラの花が咲きました。
返信
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/2 18:36 (No.1434518)削除
雷、強風、土砂降り・・・寒い!風邪引きそうだ。
モンキチョウ春型74頭の前翅長を測定。雌の大きさ、雌の大きさそれぞれの大きさのバラツキ偏差値算出のためのデータ整理・・・結構時間かかってしまった。
2024のモンキチョウ標本。
黄色いのが♂。白いのは♀。
モンキチョウメスの後翅白化。
レアーものです。
上段真ん中の個体。
世界のモンキチョウ標本。
どちらもモンキチョウ♀。
右は白化個体。
返信
新風児さん (8ev5enho)2025/5/1 15:00 (No.1433838)削除
写真は今朝4時52分の渋谷付近の様子です。朝焼けが、際立っていました。

2枚目の写真は、ついに無くなった渋谷駅名です。渋谷駅の取り壊しの模様はこれまでに何度かお知らせして来ましたが、駅の名前が書かれてあった母屋が取り壊されています。走っている電車の姿が、スケスケで見えています。
私が帰宅するときに乗るバスは丁度その目の前ですので、スマホでパチリです。

3枚目の写真は、バスの中から渋谷の交差点の人の様子を撮ったつもりですが、あまりよく撮れていませんね。

大した話題も無くて、ごめんなさい。
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/1 19:15削除
あれっ、渋谷駅名の書いてある建物がなくなった? どこかにあった忠犬ハチ公のレリーフは移動した?
新風児さん (9ir4p65v)2025/5/1 20:47削除
はい、チラリと見えたので確定した訳ではありませんが、建物の出口の上にあった様な気がします。今度は写真を撮っておきますね。
返信
鳥星さん (8h1pskou)2025/5/1 19:32 (No.1433977)削除
明日は雨、最高気温も15℃と寒いくらいだ。また冬物が・・・。
画像は蔵書票3点。いずれも元の絵は版画です。
返信
鳥星さん (9c82s2tj)2025/5/1 09:10 (No.1433712)削除
今日はこれ。シャツはトミーフイルガー綿、パンツはメイソンのミラノファション。
返信

説明

Explanation

補足の説明です。
補足の説明です、補足の説明です。

Copyright © 万華鏡, All Rights Reserved.